【NRD】能代共同打上実験に参加してきました!

 皆様お久しぶりです.NAFTロケット班PMです.先月,秋田県能代市で開催された第19回能代宇宙イベント内の共同打上実験海打ち部門に参加してきました.今回は,本実験について報告させていただきます!

 今期はNAFTのハイブリッドロケットのシリーズであるMasterpieceシリーズの14号機となる「Masterpiece-14 Luminous」の開発を行ってきました.そして,能代共同打上実験にて打上実験を行いました!まず,結果から書かせていただきますと無事成功し,大変有意義なものにすることができました.実験にあたり支えてくださった皆様に深く感謝申し上げます.

Masterpiece-14 Luminousのかっこいいポスター

 NAFTととしては,今回で2回目の能代共同打上実験への参加となります.前回は去年の能代になりますが,こちらは不点火により打上げができませんでした.そちらについては,以下の記事を参考にしていただければと思います.

 去年の能代のあとは,3月の伊豆大島共同打上実験に参加予定でしたが都合により中止となり,今回の能代の実験に臨んだ形になります.NAFTとしての前回の打上成功が2021年3月の実験となり開発の主力メンバーも入学前となるため,悲願の打上を目指して開発を行いました.

 今回のミッションとしては,新型縦開開放機構(減速用のパラシュートを放出する機構です)の動作実証,自作5孔ピトー管の搭載などに加え,確実な打上げ技術の習得を目指しました.
 縦開開放機構は今までの機体にも搭載していましたが,よりぐらつきなどを低減し,安定した飛翔を実現するために改良を加えたものになります.このことにより,将来的にはより高高度,高速度の機体にも対応することができます.加えて,より確実に動作するような改良や,組立時の作業のしやすさを意識した設計も加えています.
 5孔ピトー管は,協賛いただいているRESIONE様のレジンを使用した3Dプリンタパーツを用いており,非常に高精度な造形になっています.(PMが初めて見たときに高級な既製品かと思ったほどでした笑)
 そのほかには,協賛いただいた高性能なPC(ガレリア)を用いたより高度な空力解析や初の改良版自作シミュレータの使用,ボディ―フィンの一体成型などの新たに取り組んだ点があります.
 今まで培ってきた技術に加え,多くの新しいことに挑戦した機体となりました.

フィンなどにはステッカーも貼らせていただきました

 プロジェクトの進行としては,思い返せば,3月の種子島コンテストが終わってメンバーの手が空いた時期から開発を行いました.引継ぎや新入生へのレクチャーをしながらの設計と製作となりました.
 大変な時期もありましたが,今期は今までと比較して少しは余裕のあるスケジュールで開発できたのではないかと思っています.
 また,安全審査書においては,去年の反省を生かしつつ無事に合格をいただくことができました.最後まで丁寧に審査をしてくださった審査員のみなさまには大変お世話になりました.

 そして,ついに迎えた共同打上実験.今年は天候に大変恵まれ,(少々暑かったですが)最高の天気の中で実験に臨むことができました.
 1時間程度遅れましたが無事に当日の現地審査でも合格をいただくことができ,ランチャー挿入まで大きなトラブル等なく行うことができました.

ランチャに挿入された機体

 そして,午前6時30分ごろに点火シーケンスへの移行許可がおり,酸化剤の充填,点火操作を行いました.点火操作に成功し,午前6時33分19秒に離床,正常に燃焼したのちに頂点付近で正常にパラシュートを放出,減速降下を行いました.約80秒の飛翔ののちに海面に着水しました.
 その後,機体の全モジュールの回収に成功しました.また,飛翔ログデータの回収にも成功しました.他にも,搭載していたカメラのデータの回収にも成功しました.
 以下は,機体搭載カメラの映像です.(再生時は音量と画面酔いに注意してください.また,PM個人としては,スマホで見る場合は全画面状態でスマホを縦にしてみると見やすくておすすめです!)

 気圧計の値から約1070mに到達し,NAFTのハイブリッドロケットとして,初めて高度1 kmの到達達成を確認できました!
 また,5孔ピトー管のデータも今後解析していきたと思います!

 今回の実験で得ることができた多くの経験やデータなどを今後に生かしていきたいと思います.

 最後にはなりますが,イベント・実験を開催してくださった能代市の皆様や運営の皆様など,関わってくださった多くの皆様にこの場をお借りして深く御礼申し上げます.ありがとうございました.

 次の実験はまた半年後になりますが,安全を第一にしながら,チャレンジしていくことを忘れずに取り組んでいこうと思います!今後ともどうぞよろしくお願いいたします.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください