安全管理体制
【団体組織図】
下の図は、NAFTの安全管理に関わる組織図です。各プロジェクトの安全管理状態は技術部の安全管理課が主体となって管理し、提出書類の査読や実験などに際したリスクの評価を行います。それらの情報は代表や責任教員に報告され、適宜アドバイスを受けながら、リスクの洗い出しと事前の対策を実施します。
【緊急時連絡体制】
下の図は、NAFTの緊急連絡体制を示した図です。異常が発生した場合、プロジェクトリーダーや当事者から団体内の責任者に連絡がとられ、そこから必要に応じて責任教員や各協力機関へと通報を行います。実際に実験を行う場合には、協力機関 とその連絡先を網羅した詳細な連絡網が作成され、プロジェクトメンバーで共有を行います。また、団体外に対するリスクなどが存在する場合、事前に自治体や省庁へと通報を行うこともあります。
安全への取り組み
計画書・報告書
計画書は「プロジェクト計画書」と「実験計画書」の2種でどちらもプロジェクト実施前に提出します。
報告書は「プロジェクト報告書」に加えて「インシデントレポート」等があります。
これらの書類には個人情報や企業等との情報などが含まれるため、人的被害を含むもしくはそれに準ずるインシデントが発生した場合に関連箇所を公開します。
安全規約
安全規約は、NAFTにおける行動の規範、前提となる規約です。特に安全に関して、禁止 する事項や注意すべき事象をまとめてあります。安全規約は必要に応じて技術部により加筆修正、改訂され、全プロジェクトが規約の内容を共有します。最新版は2023年度開始時に更新されました。
リスクアセスメント
リスク・アセスメント(危険予知評価)とは、2016年度より開始した新しい安全対策で す。プロジェクトの遂行にあたって予期されるリスクを洗い出し、それに対する予防策や、発生した場合の対応策を事前に明示するものです。リスク評価は各プロジェクトで実施し、活動に合わせて折々に改変を行いつつ、こちらのウェブページ上に公開を行います。下に各班のリスク・アセスメントを表にしてまとめま したので、ご覧ください。
安全への取り組み(冊子)
本ページの内容を簡潔にまとめた冊子です。報告書・計画書については、項目別に詳説を記載しておりますので、より詳しい内容に興味がありましたらご覧ください。
安全に関するお問い合わせ、またご指摘等をお待ちしております。